2020年3月10日 (火)

ブックカバーイラスト2020

公益財団法人 富山県移植推進財団 様のご依頼で、今年もブックカバーのイラスト描かせていただきました。今回で4年目です。

88302141_2649319841993138_54656449856824
89183727_2649319861993136_20271606932533
89260204_2649319891993133_41035605365605
89215866_2649319915326464_82870804320259
臓器提供・移植について、もう一歩踏み込んで知り、自分はどう想うか、を考えてみるきっかけになれば、というコンセプトで依頼いただきました。

富山県内の書店「BOOKSなかだ」さんで書籍購入時に希望すればカバーしてもらえます。

ぜひじっくりイラスト眺めてみてください。(QRコードも♪)イラストから、リンクから、いろんな気づきを得てもらえたらうれしいです。

[過去のブックカバー情報]
2019年
ブログ  FB1  FB2

2018年
2017年

| | コメント (0)

2019年12月31日 (火)

書籍「マンガでわかるベビーサイン」の販促POP

81017630_2612662555515514_16718351068026
81621178_2612662585515511_75693671474790

今年9月に発売され、イラストを担当しました書籍「マンガでわかるベビーサイン」。

地元書店、数店舗にPOP配布してましたが、ありがたいことにPOP使っていただいてましたー♪
ので、うれしくて思わずパシャリ。

ファボーレ内のブックスなかださんでは、「地元の本コーナー」にも面陳していただいて…ありがたい限りです。

通常は、主に育児コーナーにありますので、ぜひぜひ実物チェックください。
本の詳細は、こちら


| | コメント (0)

富山県美術館で森のきょうしつ2019・レポート

2019年12月25日(水)~27日(金)に講師をさせていただいた、富山県美術館での「森のきょうしつ」水彩教室。

こちら のレポート記事で当日の様子がご覧いただけます。

 

| | コメント (0)

2019年12月21日 (土)

カレンダー2020 受注販売のお知らせ

お知らせがだいぶん遅くなってしまいましたが、

今シーズンも、オリジナルカレンダー制作しました。

もう2020年がすぐそこまで来ていますが、受注販売いたします。

2020
(クリックで拡大します)

<仕様>
 縦98×横96×厚み9mm/14枚
(表紙・12絵柄・裏表紙・プラケース入り)
 
<価格> 500円(税込)
 
<ご注文方法> eメールにて、以下の内容でご注文ください。
 
 宛先:こちら
 件名:カレンダー注文
 1.氏名
 2.ふりがな
 3.送り先の郵便番号・住所
 4.電話番号
 5.注文部数
 
<お支払い方法>
 商品到着後7日以内に銀行振込にてお願い致します。
なお、振込み手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
 
<その他>
 納期は3〜5日です。お急ぎの場合は、その旨をお知らせください。
※お届け先1件につき300円の発送手数料がかかります。
※ご注文5個以上で300円引き、10個以上で500円引きサービスいたします!

 

| | コメント (0)

2019年9月25日 (水)

書籍「マンガでわかるベビーサイン」9/26(木)発売

9月26日(木)に全国発売の単行本「マンガでわかるベビーサイン」の

4コマまんがを担当させていただきました。

表紙カバーと挿絵にもイラストを使っていただいています。

81itbbs76al_amazon
(カバーイメージ)

収録されている4コマまんがは105点。

これらはすべて、全国のベビーサイン育児をされた方たちの実際のほっこりエピソードです。各エピソードには、著者である日本ベビーサイン協会代表理事、吉中みちる先生のわかりやすい解説もついていて、

「赤ちゃんてこんなにすごいんだ、こんなにおもしろいんだ!」

という驚きと楽しさを味わえる内容になっています。

 

本は、「ベビーサインて何?」から始まり、ベビーサインの魅力やメリット、さらには、生活で取り入れやすいおすすめサインなども紹介されています。

なので、興味はあるけどよく分からないなーという方には、もちろんおすすめ。

ベビーサイン育児を始めたばかりのビギナーさんなら、「うちもこんな風に我が子と楽しいコミュニケーションがとれるようになるかな〜♪」とワクワク夢が広がりそうです。

また、すでにサインが出始めている赤ちゃんがいる方にとっては、うちも「あるある!」と共感できそうです。

つまりは、どんな方にも楽しめる。そんな本になっていると思います♪(押し押し。笑)

まんがには、パパママだけでなく、80代のおばあちゃんと赤ちゃんとのエピソードも出てきますよ。

 

というわけで、ぜひぜひ、本をお手にとって楽しんでいただけるとうれしいです。

また身近に、赤ちゃんの生まれた方や、プレママ&パパ、プレおじいちゃん&おばあちゃんなど、ご興味のありそうな方がおられましたら、ぜひ育児を楽しむ、そして楽になるひとつの提案として、この本を伝えていただけるとなお嬉しいです。

出産祝いのプレゼントにもおすすめ!

 

p.s.

今回のお仕事では、吉中みちる先生、株式会社リトルランドの佐藤社長ならびに関わってくださったスタッフの方々には、大変大変たいへんたいへんっ、お世話になりました。ありがとうございます。

また、みちる先生に私を紹介してくださった、ベビーサイン教室のまちゃ先生

先生のおかげで、すばらしい貴重な経験をさせていただくことができました。

ありがとうございます。

本当にみなさんに感謝です。

 

〈書籍情報〉 ※ 主婦の友社の本ページより

タイトル:「マンガでわかるベビーサイン」

概要:まだしゃべれない赤ちゃんが、自分の気持ちを手で表現するベビーサイン。赤ちゃんの気持ちがわかるから、育児が楽しくなります。

著者:吉中みちる:著 よしざきようこ:絵 
ジャンル:育児・しつけ・教育
発売日:2019/09/26
ISBN:9784073412090
判型・ページ数:A5・160ページ
定価:本体1,300円+税

[内容説明]
ベビーサインとは、まだ言葉をうまく話せない赤ちゃんが「手を使って表現する言葉」のこと。「おっぱい」「もっと」「大丈夫」「ねむい」など、毎日の育児の中でパパとママがさまざまなサインを使うことで、赤ちゃんもサインで自分の気持ちを表現できるようになります。まだちゃんと話せない赤ちゃんとベビーサインを使って「会話」することで、赤ちゃんの気持ちがわかり、親子の絆が深まり、ストレスが減ることから、育児がラクになる、楽しくなると人気です。自身もベビーサインで子育てを実践したマンガ家よしざきようこさんの4コマ漫画は、 赤ちゃんがベビーサインを使って自分の気持ちをパパやママに一生懸命伝えようとする、かわいく、うるうるしてしまうエピソードが満載です。巻末には、赤ちゃんとの毎日のコミュニケーションでぜひ使いたい、約100種類のベビーサインを紹介しています。

| | コメント (0)

2019年7月12日 (金)

森のきょうしつ2019 Q&A と追加募集

森のきょうしつ、たくさんのお申し込みありがとうございます。
15日(月・祝)まで、若干名ですが追加募集しているそうです。

[詳細ページ]

富山会場

新川会場

なお、こちらに簡単なQ&Aを載せていただいています。
https://www.conocoto-toyama.jp/blog/1061

(期間が終わるとリンク切れになる可能性あり)

参考までにどうぞ。

Web1

Web2

Web3

| | コメント (0)

2019年6月21日 (金)

森のきょうしつ「マイブックカバー作り」の講師をします

募集開始になりました。

小学生対象の「森のきょうしつ」の講師をさせていただきます。

Photo1_yy_fb Photo4_yy_fb Photo3_yy_fb

水彩を楽しみながら、夏休みの宿題にも役立ててもらえれば、と思います。

富山会場新川会場、2会場あります。募集期間は6/14(金)〜7/10(水)です。

 

[詳細]

きょうしつ名:水彩の基本からおもしろ技法まで!「マイブックカバー作り」

内容 :色の偶然のにじみや広がりが魅力の水彩絵の具。道具の使い方から混色、すぐに使えるテクニックまで、まるで色の実験をするように、楽しく学びます。最後は描いた絵を切り貼りし、ブックカバーの出来上がり!

講師:イラストレーター よしざき ようこ

受講料(全4回分):6,000円(税込)

別実費(全4回分):300円(材料費)

対象:小学生全学年

定員:20人

持ち物:
1回目:水彩セット、いらないタオル(筆の絵の具や水分吸い取り用)、ビニル袋(濡れたタオル、パレットは洗わずそのまま持ち帰ります)、筆記用具、ティッシュ少し多め、ストロー1〜2本
2回目:1回目の持ち物+カバーしたい本、色鉛筆など(使いたい人)、はさみ
3回目:原画(曲げないように)、はさみ、のり、カバーしたい本、筆記用具
4回目:出来上がった原画、原画のカラーコピー、カバーしたい本、筆記用具
※自由研究用など記録用としての撮影は可能です。(他の参加者の顔は映らないようにご注意ください)

日程:

・富山会場
第1回:7月26日(金)午前/10:30~11:40
第2回:8月2日(金)午前/10:30~11:40
第3回:8月9日(金)午前/10:30~11:40
第4回:8月23日(金)午後①/12:50~14:00

新川会場
第1回:7月30日(火)午前/10:30~11:40
第2回:8月6日(火)午前/10:30~11:40
第3回:8月8日(木)午前/10:30~11:40
第4回:8月20日(火)午前/10:30~11:40

申込先:

富山会場北日本新聞 創造の森 越中座

新川会場(北日本新聞 新川支社)

申し込みしめきりは、いずれも7/10(水)です。

※お申し込みいただく際は、コノコトへの会員登録(無料)が必要です。
※応募フォームのアンケート欄に参加されるお子様の名前と通われている学校名・学年を必ずご記入ください。(記入がないものは応募無効となります)
※応募多数の場合は、抽選となります。当選者には、メールでお知らせします。
※初日の会場受付にて参加料を集めさせていただきます。現金でお持ちください。

主催お問合せ先:北日本新聞メディアビジネス室 電話076-445-3314(平日9:00~17:00)

| | コメント (0)

マザーズジョブとやま・チラシデザイン

ご縁があり、普段はあまりしない、チラシのデザインをさせていただきました。

M_job1 M_job2

[関連リンク]

マザーズジョブとやま(女性のセンター長さんは気さくな方です。)

ママスキー:【ワーママメンバー募集】「おうちしごと」で子育てママの働き方を見つけよう!

 

| | コメント (0)

2019年5月14日 (火)

登山イラスト

登山に関するイラストを描かせていただきました。

Work_naka_2

● 高校生など登山初心者向け資料(カラーイラスト)
 タイトル:「高校生山岳部はじめの一歩 〜知って楽しむ登山の魅力 知って避けよう登山のリスク〜」
 発行部数:2万5,000部

● 高等学校登山指導者用テキスト(モノクロイラスト)
 タイトル :「安全で楽しい登山を目指して」
 発行部数:2,800部

| | コメント (0)

2019年4月15日 (月)

原画展示

3月から、ブックスなかだ 掛尾本店(富山市)さんで、イラスト原画の展示をしていただいています。

57076324_2122793614502413_62495483805952 57190335_2122793624502412_87295355546993 

そろそろ展示終了です。

お店で文庫や文芸書などの書籍を購入すると、つけてもらえるブックカバーのイラスト原画です。

53541008_2058789527569489_52054598612103 

3/1にあった伝達式では、新聞&テレビ取材もありました。

57368743_2122793651169076_96739610587876

ブックカバーについているQRコードコンテンツのひとつを、新聞記事の高校生さんたちが、作成してくれています。

コンテンツ1:人体のふしぎ (子どもも楽しめるサイト) 

※2017年(1回目)のブックカバーイラストなどもご覧いただけます。

コンテンツ2:(公社)日本臓器移植ネットワークの臓器提供意思登録サイト

 

よければお店、サイトにもぜひお立ち寄りください。

ちなみに、昨年デザインのブックカバーは、袋として再利用されているようです。ありがたい。

56904960_2122793711169070_80672015913519 57456948_2122793681169073_51287738214357

| | コメント (0)

2019年3月 3日 (日)

ブックカバーイラスト2019

今年もブックカバーのイラスト描かせていただきました。

富山県内の書店「ブックスなかだ」さんで、購入した文芸書や文庫、新書などにカバーしてもらえます。

ブックカバー作成は、公益財団法人 富山県移植推進財団 様のご依頼で3年目!リピートしてくださっているのがなんとも嬉しい。

今日は贈呈(伝達)式があり、ブックカバーは来週から配布開始のようです。
(写真左下は、昨年のカバーです)

53541008_2058789527569489_52054598612103

[関連リンク]

ブックカバーにあるQRコードコンテンツ

1:人体のふしぎ

2:(公社)日本臓器移植ネットワークの臓器提供意思登録サイト

| | コメント (0)

2018年12月20日 (木)

カレンダー2019 受注販売のご案内

2018年もはや年末、またまた遅めの案内になりましたが、「よしざき ようこオリジナルカレンダー2019」のご案内です。

2019_2
※ クリックで大きく見られます。

今回は、惑星と宇宙がテーマです。
絵と一緒に言葉も味わってみてくださいね。
へんてこキャラもいます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆カレンダー仕様
・内容13枚(表紙+12絵柄・卓上型ケース付)
・サイズ:98×96×9mm
・価格:500円(税込)

◆ご注文方法
Eメールにて、こちら 宛に以下の内容をお送りください。

1.お名前
2.フリガナ
3.郵便番号(商品の送り先)
4.ご住所( 〃 )
5.TEL
6.注文数

メールを受け取りましたらご注文内容の確認メールを返信いたします。
FAX注文の場合は、上記の画像をプリントアウトしてお使いください。

納期は、1週間前後の予定です。
お急ぎの場合は、その旨をお知らせください。

※お届け先1件につき300円の発送手数料がかかります。

◆お支払い方法
商品と一緒に振込先を記した用紙を同封しますので、
銀行振込み(北陸銀行)で、商品到着後7日以内にお願い致します。
なお、振込み手数料はお客様のご負担とさせていただきます。

★受注販売の特典
・ご注文5個以上で300円引き、10個以上で500円引きサービスします!
・消費税分はサービスいたします!(お店での販売価格は税込540円になります)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

店舗販売なし、注文販売のみになります。
数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
在庫状況によっては年が明けてからのご注文もOKです。

お近くの方は、直接お渡し&お支払いも対応いたします。

ご注文、お待ちしています!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月18日 (金)

「五福公園 まちなか ごふくまつり」で ワークショップします

 27658103_1548365318611915_876709829
 
イベント名:五福公園 まちなか ごふくまつり
日時 : 2018.6.2(土)10:00〜15:00
場所 : 五福公園 県営富山野球場周辺(富山市五福5区1942)
内容 : 富山サンダーバーズ戦、ゲームラリー、フワフワドーム、ワークショップ、フードコーナーなど

よしざき ようこは、mamaskyの人気企画「カワイイFactory」の1ブースで、おえかきキーホルダーのワークショップをします。

mamasky「カワイイFactory」のワークショップ(予定)
・飾って可愛い!フェイクスイーツづくり
・おまけ付き!安心素材で作るバスボムづくり
・手形アートで作る世界に一つの鞄づくり
・人気のハメパチで作るお絵描キーホルダー
・まるで宝石!キラキラ輝くUVレジンアクセサリーづくり
・先着限り!お花モービルづくり&似顔絵コーナー


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 2日 (水)

16年分のカレンダー

イラストレーターとして活動を始めた2003年から、毎年オリジナルカレンダーを作り続けています。

1
先日、サンプルとして使うために箱から出した際に全部並べてみました。

2
穴をあけてしかけカレンダーにしたり、
お店での販売用POPも手作りしたりしたこともあったなあ!
 
「継続は力なり」
 
過去の自分に励まされ、よい刺激をもらいました。
そして改めて、家族に支えてもらって今があることに感謝です。

いつかカレンダー原画展してみたいなぁ。
(額縁、何個必要なんだか・・・汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 1日 (火)

ブックカバーイラスト2018・(公財)富山県移植推進財団

Fb1
去年に続いて、この春も
公益財団法人 富山県移植推進財団 様の依頼で、ブックカバーのイラストを描かせていただきました。

BOOKSなかだ 様(主に富山県にある書店)にて、書籍購入時にカバーをつけてもらえます。
昨年は、約5万部の配布でしたが、大変好評だったとのことで、今回は全店舗合わせて10万部配布されます!
4月よりすでに配布されており、なくなり次第終了です。

Fb5

Fb4
ブックカバーのイラスト内には、QRコードが2個あり、ぞれぞれ以下のサイトにとぶことができますので、ぜひ読み込んでご覧いただけたらと思います。

*移植医療の情報が楽しく学べるサイト
*(公社)日本臓器移植ネットワーク(意思表示のページ)

ちなみに、人体のしくみなど、移植医療について楽しく学べるサイトには、よしざき ようこ情報&イラストも載せていただいてます。(カバーイラストについては、まだ前回のものだけですが)
そのページはこちらです。

Fb2

Fb3
名前も載せていただいてます。

Fb6
これが原画です。


[参考]
公益財団法人 富山県移植推進財団

BOOKSなかだ

QRコードコンテンツ:
富山国際大学付属高校 メディア・テクノロジー部
(公社)日本臓器移植ネットワーク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«4コマまんがサンプル